Contents
イオンモバイルが16年2月26日よりMVNO事業者として新サービス提供を開始
2014年に通信費を大幅に抑えた格安スマホの販売をスタートさせブームの火付け役となったイオンモバイルが、2016年2月26日よりMVNO事業者となるとのこと。MVNO事業者ってなに?それでどうなるの?ということを少しまとめました。
MVNO事業者とは?
MVNO(仮想移動体通信事業者)とは自前の携帯電話網をもたず、他社の回線を借りて携帯電話サービスを提供する事業者のことをMVNO(仮想移動体通信事業者)といいます。 Mobile Virtual Network Operatorの略称です。
docomo、au、SoftBankのように自社の携帯通信網をもってなくて、他社の通信網を借りて携帯のサービスを提供する会社のことですね。
なにかお得になるの?
イオン株式会社のプレスリリースによると、
これにより、購入後のアフターサービスも充実します。
例えば今までは、修理や故障が発生した際、各端末メーカー・通信事業者にお問い合わせいただいていましたが、これからは、全国の213店舗のイオンモバイルコーナーで迅速に対応することができるようになります。
また、料金プランについても、イオンモバイルオリジナルプランのご提供が可能となります。
今までは壊れたりした場合買ったところに持って行っても、「メーカーに言ってください」と言われていたのが、買ったところに持っていけば迅速に対応してもらえるようになるということですね。
更に、イオンモバイルオリジナルのお得なプランも提供できるということですか。
イオンモバイルの提供するサービス
(1)イオンモバイルオリジナルのお値打ちな通信料金プラン(500MB~50GBまで29プラン)をご用意
※MVNO事業者としての新たな取り組み(2)故障など相談したい時にすぐ相談できる!
※MVNO事業者としての新たな取り組み(3)イオンスマホは、初期設定をしてお渡しします
(4)MNP(ナンバーポータビリティー)対応
(5)フリーダイヤルによるお客さま問い合わせ窓口の設置
(6)解約金なし、契約期間の縛りなし
(端末+SIMのセット購入に加え、SIMカードのみのご契約にも対応)(7)選べる3つの購入方法
(8)イオンモバイル安心パックで手厚くサポート(31日間無料)
気になるプランは?
29ものプランがあるので、公式サイトよりご確認ください。
イオンモバイルのページを見る
少ないデータ通信量ならお得になるかもしれないですね。
50Gも使うんだったらモバイルルーター持つほうが懸命かもしれないですね。
→外出先でのインターネットのこと(WiMAX)
2016年3月31日までキャンペーン
キャンペーン期間(お申込期間):2016年2月26日~2016年3月31日
◎2GBプラン特別価格キャンペーン
2GBプランにご加入頂いたお客さまの通信料金を、2017年3月分まで下記特別価格でご提供します。
・音声2GBプラン :980円/月(通常1,380円/月)
・データ2GBプラン:480円/月(通常780円/月)◎スマホ&ルータ特別価格キャンペーン
※お一人様1台限りとさせて頂きます。
下記、イオンモバイル商品の本体価格を特別価格でご提供します。
・イオンモバイル ARROWS M01:14,800円(通常29,800円)
・イオンモバイルWiFiルータ Aterm MR04LN AB :19,800円(通常25,920円)
最後に・・・
純粋にユーザーがお得になるならイイ事ですね。契約の落とし穴がなければいいが。
まぁ、解約金なし、契約期間の縛りもないので大丈夫かな。ちょっと考えてみようかな。