Contents
世界卓球2016直前!世界卓球について知ろう!
2月28日に開幕する2016年の世界卓球ですが、まずは世界卓球って何なのか。日本を代表する選手は誰なのか。テレビは何時にどの放送局でするのか。などなど、確認していきましょう。
世界卓球って何なの?
Wikipediaより
国際卓球連盟の主催する最も権威ある卓球の国際大会であって、第1回大会は1926年にロンドンにおいて開催された。途中第二次世界大戦による1940年から1946年にかけての中断があった。1957年の第24回ストックホルム大会以前は原則毎年開催されていたが、それ以降は、2年おきに実施されていた。
第45回大会は当初ユーゴスラビアのベオグラードで開催が予定されていたが内戦が激化したため、急遽個人戦と団体戦を分けて開催することとなった。 第46回大会は個人戦、団体戦が同時開催されたが、第47回大会以降は再び個人戦と団体戦が隔年で開催されている(西暦末尾奇数年が個人戦、同偶数年が団体<国別対抗>戦)。
最初世界選手権大会においては、ハンガリー勢の実力が圧倒的であったが、1936年第10回プラハ大会頃以降、ハンガリー勢の退潮とともにチェコ、オーストリア、アメリカ選手勢がそれぞれ徐々に台頭を見せた。1952年に行われ、はじめてヨーロッパ以外で開催された第19回ボンベイ大会で、初めて日本勢が男女ダブルス、女子団体、男子シングルスの4種目で優勝して以降、世界の卓球界の勢力は圧倒的にアジア優勢へと傾いた。
その後、60年代に中国が台頭したが、文化大革命の影響で1967年、1969年の大会は欠場。日本のピンポン外交努力と周恩来の決断により1971年、3大会ぶりに復帰[1]するまでの日本の一時的復権を挟んで1970年代以降は、中国の卓球全盛時代となった。特に女子においては、中国の覇権は一貫して絶対的なものに近い。
男子卓球においては、1980年代末以降のスウェーデンの台頭が引き金となったヨーロッパ勢の黄金時代があり、中国男子は一時期、団体で表彰台にも上がれぬほど低迷した。しかし90年代半ばには再び王座に返り咲き、その後しばらくは中国とスウェーデンを筆頭にしたヨーロッパとの拮抗は続いたものの、2000年代中盤以降は男子においても中国の完全な一強状態であり、中国が全種目優勝を独占することが多い。中国以外では、ドイツ、日本、韓国、香港などが現在の実力国(地域)として挙げられる。
Wikipediaでみる
1926年にロンドンで第1回大会が開催されている歴史の古い大会なんですね。
今年の2016年世界卓球はマレーシアで団体戦が行われます。
日本代表の選手は誰なの?
男子
世界ランク7位
水谷 隼 MizutaniJun 26歳
世界ランク14位
丹羽 孝希 NiwaKoki 21歳
世界ランク20位
大島 祐哉 Oshima Yuya 21歳
世界ランク24位
吉村 真晴 YoshimuraMaharu 22歳
世界ランク28位
松平 健太 MatsudairaKenta 24歳
女子
世界ランク4位
福原 愛 Fukuhara Ai 27歳
世界ランク5位
石川 佳純 Ishikawa Kasumi 22歳
世界ランク12位
伊藤 美誠 Ito Mima 15歳
世界ランク28位
若宮 三紗子 Wakamiya Misako 26歳
世界ランク48位
浜本 由惟 Hamamoto Yui 17歳
男女ともに皆さん若いですね!特に女子は伊藤美誠と浜本由惟の2人は10代で代表選手に!
※ 世界ランクは2016年2月のもの
テレビはどこの放送局が?
テレビ東京系列・BSジャパンにて2/28〜3/6まで連日放送。
初日は女子団体の第1戦2/28(日)夜7:54 OAと男子2/28(日)深夜1:35 OA(ハイライト)で放送されるようですね。
詳しい情報はテレビ東京の世界卓球ページでご確認ください。
テレビ東京の世界卓球ページをみる
世界卓球の紹介動画
世界卓球直前SP 卓球大好き芸人集結!
ライブ放送(生放送)はあるの?
海外のサイトでスポーツをライブ放送しているサイトがあるのでもしかしたら、サイトで見れるかもですね。
※海外のサイトなので結構怪しいリンクもあるかと思います。利用は自己責任でお願いいたします。何でもかんでもクリックしたら確実にウイルスに感染すると思います。
LiveScoreHunter/StreamHunter(ライブスコアハンター/ストリームハンター)
LiveScoreHunter/StreamHunter(ライブスコアハンター/ストリームハンター)解説サイト
最後に・・・
生放送でみたいですね!
3/6追記
女子決勝 ライブ放送みれました♪
男子決勝も確認してツイッターでつぶやきます!
今回、私の見ることのできたURLも貼っておきます。
http://cdn.livetv.sx/webplayer.php?t=ifr&c=388903&lang=en&eid=393421&lid=388903&ci=250&si=39
※もしかしたら、途中でURLが変わって見れなくなるかもしれません。ご了承ください。
サイトの使い方の説明などは下記サイトよりご確認ください。
LIVE TV解説サイト
※海外のサイトなので結構怪しいリンクもあるかと思います。利用は自己責任でお願いいたします。
LIVE TVのサイトを見る