Contents
ふるさと納税の返礼品にドラクエのグッズが!
なんと!兵庫県洲本市のふるさと納税の返礼品にドラクエ関連グッズが加わるそうです!!
今回は、洲本市のふるさと納税で具体的に何がもらえるの? てか、ふるさと納税ってなに?ってところをおさらいしておきましょう。
返礼品にドラクエグッズって。で、具体的になんなの?
具体的には何がもらえるんでしょうか?少し調べてみました。
グッズは、人気モンスターのスライムやキラーマシン、ドラゴンなどをかたどったフィギュア、イラストを描いたマグカップ、クッションなど39アイテム。ゲームで使われる「冒険の書」をイメージしたスマートフォンケースもある。これらのグッズを組み合わせた返礼品セット21コースを、1万~10万円の寄付額に応じて用意する。
小学校の時にドラクエ5を初めてプレイした時からファンになった私としては「これはほしい!」
でも、そもそもなんで洲本市がドラクエなんでしょうか?
なんで洲本市がドラクエなんでしょうか?
実はドラクエシリーズの生みの親「堀井雄二」の出身地らしいです。
ドラクエファンの市職員らが昨年夏、市にふるさと納税を続けてくれている堀井さんに返礼品の協力を依頼。東京にあるスクウェア・エニックスの本社も訪ねて、交渉を続けてきた。
ドラクエファンの市職員の行動力ステキですね!
洲本市のふるさと納税の記事は朝日デジタルのホームページで詳しい情報が確認できます。
ふるさと納税、返礼品にドラクエ関連グッズ 兵庫・洲本の記事ページ
さて、これはほしいけど ふるさと納税してないし、そもそもふるさと納税ってなんでしょうか。
ふるさと納税ってなに?
ふるさと納税ってなんなんでしょうか。
そんな人の為にきちんと「ふるさと納税とはなんなのか」「ふるさと納税の流れ」などを詳しく説明しているサイトがあります。「ふるさとチョイス」
ふるさと納税とは
ふるさと納税とは、自治体への寄附金のことです。
個人が2,000円を超える寄附を行ったときに住民税のおよそ2割程度が還付、控除される制度です。
また、2015年4月1日より、確定申告が不要な給与所得者等に限り、確定申告の代わりとなる「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を寄附先自治体へ寄附する都度提出(郵送)することで住民税から控除されます。
つまり、実質今収めている県民税・市民税の一部を任意の自治体へ移転する事になります。
※課税所得に応じて自己負担金は2,000円以上になる場合があります。
ふるさとチョイスのホームページでは各地域の返礼品の詳しい情報も確認できます。
ふるさとチョイス
最後に・・・
ドラクエグッズほしい… もっと詳しく調べてふるさと納税してみようかな!